the life

田舎で共働き夫婦が性能・意匠にこだわった健康的なおうちを建てる

【光熱費記録】平成31年7月分を公開!

f:id:noppenhargen:20190429194705p:image

 

どうも、しんばです。

 

高気密高断熱のエコハウスを建てて得られるメリットに光熱費が安く済む事が挙げられます。実際の我が家の光熱費を公開していきますので、参考にしていただければと思います。

 

www.noppenhargen.com


 

7月も終わりますが、もう完全に夏って感じがするほど暑いですね。

湿気もものすごいです。

 

今回は7月分の光熱費(電気代+ガス)が確定したので公開したいと思います。

 

合計 請求額は8,361円でした!

(電気代 5,935円、ガス代 2,426円) 

 

その前提としてまずは我が家の仕様

  • 電気とガス(プロパン)併用
  • 太陽光発電有 QCELLS(6.1kW)
  • 給湯器はエコワン(シングル160L)日中の給湯利用はガス、夕方〜朝は電気ガス併用
  • ダクト式第一種熱交換器換気システム
  • Ua値0.46(=HEAT20 G2レベル)
  • C値0.27
  • 延床面積147.04㎡(44.48坪)
  • 省エネ地域区分は6(静岡県

 

そしての生活の様子

  • 夫婦と0歳児の3人家族
  •  小屋裏エアコン25℃で常時運転
  • 食洗機(ミーレ)は深夜にタイマーで1回のみ
  • 毎日お風呂はお湯を張る

 

電気代は5,935円

電気の集計期間は6/20〜7/19の29日間なので30日計算すると6,140円くらいでしょうか。

我が家は中部電力のスマートライフプランを契約しています。

f:id:noppenhargen:20190429203734p:plain

中部電力|スマートライフプラン - 基本メニュー(電灯契約)

太陽光発電の利用を前提に、日中使う電気を割高にして夜間に使う電気を割安にする、所謂オール電化向けのプランです。デイタイムの電気単価が38円ととても高いので、昼間は太陽光による発電を利用しなるべく買電をしないようにしています。

 

我が家の電気使用量

 平成31年7月分

(6/20〜7/19)

デイタイム(38円×3kWh)   107円
@ホームタイム(28円×86kWh) 2,209円
ナイトタイム(16円×114kWh)

1,561円

基本使用料 1,460円
再エネ発電促進賦課金   598円
合計(203kWh)

5,935円

 

 

ガス代は2,426円

ガスの請求期間6/11〜7/10の日間なので、ちょうど30日です。

(電気ガスともに30日間の計算にすると合計は8,500くらい)

ガスの使用量は1.1㎥でした。ガスを使うのは、日中の給湯とガスコンロ、お風呂くらいです。

 

www.noppenhargen.com

 

 

ガス会社の人がエコワンについて

日中の給湯はガスだけにして電力を使わないようにすることで太陽光発電の売電を増やすと良いですよ

と設定していってくれましたが、エネルギー効率で言ったらヒートポンプ(電気)の方がお得だと思います。

 

www.noppenhargen.com

 

とりあえず今年1年は日中はガスのみの設定でやってみます。来年は設定を変えて電気併用にして一年間過ごしてみます。

 

太陽光発電の売電

最後に、太陽光発電の売電額も公開します。

我が家の太陽光発電はQCELLS(Q.PEAK-G4.1)を6.1kWh載せています。

www.noppenhargen.com

 

1ヶ月の売電額は、9,980円!!(発電期間は6/20〜7/18)

先月(15,964円)よりもだいぶ下がっていますね。売電量は380kWh(売電単価は24円)です。

これは、小屋裏エアコンを稼働したことで、自家消費分が大きくなった事が理由だと思われます。売電量が減っていますねー。

雨の日が多かったので、あまり発電自体もできなかったようですね。

一般的に、4月5月が一年間で発電量がもっとも多く、6月は少し低下するようです。

 

光熱費の収支はプラス!

 光熱費8,361円 - 太陽光発電売電9,880円 = -1,519円

 1,519円プラスです!

 

先月よりも大幅に減りましてなんとか収益になっているって感じですね。

 

6月後半くらいから小屋裏エアコンを稼働し始めました。

それでも日中はリビングが28℃を超えることもあるので、今後はリビングのエアコンも併用していくと思われます。

リビングに面する大開口窓から熱がガンガン入ってくるので、日射遮蔽のため、外部シェードを検討中です。

 

来月はもう少し太陽光発電が検討してくれるといいなあと思います。